制作実例(コンペ応募作品)
デザイン(Illustrator)


- memo
- エピソード
株式会社LuPiNe。名刺プロジェクトに応募
宮坂 はづきさんが2021年5月に旦那さんと一緒に設立された会社、株式会社LuPiNe。
今回、はづきさんが使用される名刺のデザインをご提案するというコンテストに応募しました!
宮坂 はづきさんについて
現在私も所属している、女性限定キャリアスクール「She likes」にて、Webデザインを学ばれ、会社員からフリーランスWebデザイナーに転身されました。
現在は、Web制作以外にも、「あなたらしさを魅せる」をコンセプトに、最後まで一緒に伴奏していく、パーソナルブランディングサービスを立ち上げられています。
また、「She likes」の「セルフブランディングコース」の講師も担当されていて、幅広く活躍されている、憧れのフリーランスWebデザイナーさんです!
名刺に込めた想い
こだわったところは、お手紙をモチーフに名刺のデザインを検討したことです。
このデザインは、株式会社LuPiNeホームページのコンセプト部分。ブランディングについて綴られた文章を読んで、思いつきました。
“たくさんの人が発信できる今、「この人、素敵だな」
「この人に、ぜひお仕事を依頼したい」と思ってもらう
つまり「他の人ではなく、あなたに、お願いしたい」と感じてもらう必要性がより高まっています
だからこそ今、自分らしさを発信した上で、届けたい相手と繋がる
それを実現できるのが「ブランディング」です”
名刺は必ず手渡しでお渡しするもの。「この人に、ぜひお仕事を依頼したい」と思っていただけるように、お手紙を送るような気持ちで、名刺をお渡ししていただきたいと考えたのがお手紙をモチーフにした理由です。
他にも、色合いについては、株式会社LuPiNeのメインカラーの淡いピンクを使用しました。裏面のお名前やInstagramのアカウント名の色は、真っ白ではなく、少しクリームがかった色を使用しました。全体の色合いと浮かないようにしたのがポイントです!
また、旦那さんの名刺のデザインも合わせてご希望とのことでしたので、色違いで使用いただけるように、シンプルなデザインにしたのも工夫した点になります。
最後に。今回応募した理由について
コンペ形式は、元々苦手意識があります。なぜかというと、採用されなかったときにとても落ち込むからです。
“ご参加いただく皆さんにとっても、今回のプロジェクトが一歩を踏み出すきっかけになることを願っています”
そのはづきさんの言葉にとても勇気をいただき、今回思い切って応募してみました。
私はこのプロジェクトに挑戦したことで、苦手なことに一歩踏み出すきっかけになりました。結果がどうであれ、思い切って挑戦したことに意味があると思っています。
はづきさん!素敵な企画を考えてくださり、本当にありがとうございました!
追記
結果は残念ながらでした…。しかし、みなさんの名刺のデザインを見て、とても温かい気持ちになりました。今回挑戦できて本当によかったです。
グランプリの方と特別賞の方の名刺デザインがとても素敵で勉強になりました!
これからもクライアントさんの想いを大切に、どんどんデザインを作っていきたいと思います。
▼はづきさんから素敵なコメントをいただきました!
そうなんです。実は、noteが公開されて4時間で提出しました笑
ホームページを見たときに、急に頭にデザイン案が降りてきて制作しました!
ホームページにも公開いただきました!グランプリの方と特別賞の方のデザインはもちろん、
応募されたみなさんの作品も素敵なので、是非下のリンクからご覧いただけますと幸いです!